アイデックス 代表
・愛知県商工会連合会登録専門家
・三重県商工会連合会登録専門家
・中小機構アドバイザー
・女性創業アドバイザー(2022年度まで)
・創業コーディネーター(2022年度まで)
2008年から経営支援に従事。主に組織や資金に関することを重視した個別支援を行っているほか、経営幹部や従業員を対象にした企業研修も実施している。
≪主な保有資格≫
・中小企業診断士
・社会保険労務士
・1級販売士
≪ホームページ≫
https://i-rmc.com/fls/
働き方の多様化の進展に伴いフリーランスという就業形態が普及するなか、発注事業者とフリーランスとの間のトラブルが顕在化しています。
このようなことを背景に2024年11月1日から「フリーランス・事業者間取引適正化等法(フリーランス法)」が施行されました。
一方で、フリーランス(従業員を使用していない個人事業主や一人会社の社長)として働く女性の中には、「妊娠・出産・育児・介護と業務の両立」や「取引先からのハラスメント(セクハラ・マタハラ・パワハラ)」に悩まれている方もいます。
フリーランス法では、特定業務委託事業者に対して「育児介護等の業務の両立に対する配慮義務」や「ハラスメント対策に係る体制整備義務」などを定めていますが、これは、業務を受託する側の女性フリーランスにとっても知っておきたい内容です。
そこで今回、特に女性フリーランスの方が知っておきたいフリーランス法の内容やポイントをわかりやすくお伝えするセミナーを企画いたしました。
女性起業家の方を対象としたセミナーやフリーランス法に関するセミナーをお考えの団体様の一助となれれば幸いです。
謝金 |
本ホームぺージから直接依頼される場合は、下記のお問い合わせフォームから個別にお問い合わせください。 |
---|---|
ご用意いただくもの |
・ホワイトボード ・プロジェクター |
資料 |
PDFデータを送付いたしますので、必要分を印刷願います。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |